【あぐり】感想ネタバレ第134話 新しい弟子、婦人現代は復刊へ 新しい時代 

『あぐり』あらすじ(ネタバレ)第134話

あぐりの店に新しい弟子 生田知花がやってきた。
以前常連だった帝大の丹羽先生の親戚でどうしてもと頼まれて弟子に取ったのだ。

18歳の知花は、これからはなんでも自由に言っていい時代、民主主義だと主張。
「弟子」という言い方は髪結の時代みたいで変だといきなり主張したり、
掃除なんかよりもパーマやウェーブの仕方を教えてほしいと主張。

掃除は見習いの仕事だ、全ての細かい仕事ができて初めて美容師と呼べるのだとあぐりは諭す。
すると「ちょっと幻滅しちゃったな」、
「意外と古いんですね」と懲りない。

なんだか大きな嵐を巻き起こす気配…。

 

淳之介は婦人現代の復刊に向けて動き始めていた。
淳之介は復刊第一号の最初の企画として「新しい時代を闊歩する女性達。そのパワーの源を髪型に見る」を提案。
女性の社会進出の変化を髪型の流行の変遷を併せて解説し記事にしようという試み。
世津子と打ち合わせて早速記事にすることになった。

世津子は婦人現代の編集室に適当な部屋を見つけたと淳之介を連れて行く。
そこは世津子の知り合いの家具屋の元倉庫。
中は蜘蛛の巣だらけの荒れ放題。
淳之介は一人で掃除すると知ってビックリ。

世津子は、淳之介が婦人現代をやろうと言ってくれた時は本当に嬉しかったと燐太郎に話す。
まるでエイスケに言われたような気がしたと。
きっと本当にエイスケが言ったのだろうと燐太郎が言うと、
「それはあなたにも言っているのよ、きっと」と世津子が言った。

世津子は婦人現代第1号の巻頭に燐太郎の小説を載せたいと世津子は燐太郎にオファー。

 

諒子は今日カフェ・セ・ラ・ヴィに向かおうと支度しているが、恋人でトランペット奏者の三枝稔は「俺は行かない」と酒を煽っている。
三枝はジャズを客がジャズを理解せず流行歌ばかり弾けと言うことに飽き飽きしていた。
諒子は、きっと自分たちの音楽を分かってくれる人がいるはずだと稔を励ますが稔はそんな諒子を殴って拒絶。

 

あぐりの店は最新のコールドパーマが好評で開店10日ほどで以前の活気を取り戻し順調な滑り出し。
そこにつた子があぐりを訪ねてきた。

つた子は燐太郎が未だ小説が書けない状態にいることを心配し
自分は何もしてあげられないから、あぐりに力になってあげて欲しいとお願い。

 

あぐりは燐太郎の話を聞く。

燐太郎は戦死した若い兵士が自分の小説「若い勇士」に感動し「ためらうことがあれば『若い勇士』を読め」と言っていたと知り
自分が多くの若者達の命を奪ってしまったと自分を責めていた。

そして燐太郎はエイスケが最後に会った時に、自分のことを大したやつだと言っていたと話してくれた。
燐太郎は大きな波がやってくるとさっと潜ってまた顔を出す。
そしてちゃんと自分の進路を進んでいるとエイスケは言ったが、これはエイスケの警告だったのかもしれない。

エイスケは真正面から波を受けてそして書くのを辞めた。
それに対して自分は波をよけて、そして多くの若者を死に追いやった…。

「エイスケの選んだ道は正しかったのかもしれない」

あぐりもまたつた子と同じように燐太郎にかける言葉が見つからなかった。

「新しい時代」「民主主義」

新しく入ってきた弟子は、アイドル系ですかねえ?
見覚えがない女優さん。

生田千花はあぐりのお得意様のコネで弟子入り。
千花はめんどくさいタイプー!

自由、平等を、履き違えるヤツって必ずいるけど、その典型だわ。

それにしても戦後僅か2年にして、そんな若者もう早速出てきたのかなあ?
「幻滅ー!」とか言って、自由を謳歌したがるのは60年代に入ってからかと思ってたけど。
実際はどうだったんだろうか?
現行憲法が制定されたとしても、まだ闇市があったりその日食べて行くこと、生きることに精一杯だった時期だったんじゃないの?

よく分からない…。

諒子ちゃんも好きじゃないけどまた違う嫌いなタイプが増えたなあ。
ちょっとストレス。

しかし沢子さんは、すっかり常識ある大人になりましたね。
最初泥棒だったのにねw

 

諒子の彼はDV

そして諒子ちゃんは…。
あーあ、予想通り彼はDV。

自分のジャズ聴いてくれなくて流行歌ばっかりリクエストされるから拗ねたw

音楽好きならジャンル問わず好きになれない?
そんな大らかさは最近のもの?
自分のジャンル以外の音楽は音楽じゃねえ!とか怒っちゃうのかしら?
よくこだわりの職人さんにそういうタイプいますが、
音楽の世界はもっとリベラルかと思ったよ。

そんなにジャズを分かってほしいなら
流行歌のリクエスト受けたときにジャズアレンジで弾けば皆分かってくれるようになると思うよw
そんなのも最近なのかねえ。

 

それにしても、諒子ちゃんはお嬢様だろうに、
なんでこんなにしみったれた恋愛をするのかー?

さっさと別れちゃえばいいのに。

淳之介もなんで諒子なんかに未練があるのかちょっと理解できない。

諒子ちゃんの話は、どうせ淳之介とより戻したくなって三角関係になって行くんでしょうけど。
この辺りの恋愛ドロドロは70年代のフォークの世界みたいな気がするけど。

戦後になった途端、60年代風と70年代風が混在か???

 

燐太郎さんの心の傷

燐太郎さん、心の傷は相当深そうですね。
当時、あらゆるジャンルでこのように自分を責め続けた人々がいたんでしょうねえ。
一生引きずるなあ。

直接的な傷ではないから、なかなか語られることはないけれど、
戦争の被害とは思いも寄らない範囲に広がっているものなんでしょうねえ…。

若者達が日本が復興に沸く裏で、自分を責め続けて朽ち果てて行く人の方が多かったんだろうなあ。

燐太郎さんはどうにか克服して欲しいと思うけど
婦人現代に小説を書くんでしょうけど
そのきっかけは何なんだろうか?

まだどうなるのか、全然見えませんが、そこを楽しみに見て行こうと思います。
淳之介の三角関係も、弟子のわがまま話もちょっと鬱陶しいから〜w